コラム
  • HOME
  • コラム
  • 悪徳業者に騙されない5つの注意点!!

悪徳業者に騙されない5つの注意点!!

悪徳業者に騙されない5つの注意点!!
悪徳なリフォーム業者に絶対に騙されない注意点を5つ説明します。皆さん、騙されると思って騙されていません。巧妙なテクニックで信じさせてしまうものですが、5つの注意点で、どんな場合も安心! 1.その日に契約しない。 2.免許を持っているか確認。 3.地元での施工実績があるかどうか。 4.本店・会社の場所の確認。 5.見積もり・間取りの詳細。

1.その日に契約しない。

今ならお安くしますよ。などの甘い言葉で早期に契約を取ろうとしてくる業者はやめておいた方がいいでしょう。

2.免許を持っているか確認。

リフォームするのも新築するのも建設業の許可が必要です。 免許番号は国土交通省から発行されます。 免許を持っているかの確認は、インターネットで建設業番号と検索すると国土交通省のホームページで確認することができます。(下記のように会社名を入力して検索すると免許番号と会社名が表示されます。)

3.近隣での施工実績があるかどうか。

悪い業者は、エリアを決めて一気に攻めて一気に消えて行きます。 ですので地元でどれだけ施工現場があるかどうかは確認必須です。

4.本店・会社の場所の確認。

悪徳業者は、本店・会社が遠方にあったり、雑居ビルの一室にあったりで実態があるかどうかわからない場合があるので確認して下さい。 遠方に会社があり、大阪に店舗を作ろうと思っているなどにも要注意!!

5.見積もり・間取りの詳細。

悪徳業者に多いのが一式○○万円などのざっくりした見積もりです。 見積もりの詳細がメーカーだけの記載でどの商品を使うのか細かい詳細ががないため終わってからガッカリするケースが多数あります。 きっちり細かい見積もり・間取りを出してもらう事をお勧めします。  

おすすめの記事